ふなつく市 Official Web Site

「第3回 ふなつく市」

ハンドメイド・ アート作品の販売会

会期:2021 年2 月20 日(土)・21 日(日)
会場: 船橋市民ギャラリー 3F 全フロアー 60 ブース(ブース面積 2m×2m)

地元船橋で活動するアーティスト達を中心にした展示販売会を実施いたします。
作家オリジナルのハンドメイド やアート作品を購入する機会です!

※出展希望の作家さんは「ふなつく市実行委員」までお申し出ください。承認が必要になります。定員になり次第締め切らせていただきます。出展の可否はあらためてご連絡いたします。

【ふなつく市 開催延期のお知らせ】

緊急事態宣言の中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今後の対応について「ふなつく市実行委員会」で協議しました結果、延期しての開催が決定いたしましたことをご報告いたします。
リスタートでの開催日は、
2021年5月1日(土)・2日(日)の2日間です。
皆様と笑顔で会える日を楽しみにしております。
 

2023年4月23日(日)AM 11:00〜18:00

「ふなつく市」公式キャラクターが決定いたしました!

この度は「ふなつく市キャラクター募集」企画に、たくさんの皆様からご応募いただきました。

ご応募いただきました皆様に感謝申し上げます。

実行委員全員で厳正に審査した結果、「いしいにここ」さんの作品「ふなつくくん と いち」に決定させていただきました。

新キャラクターには初代ふなつく君とともに活躍していただきます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

本年度の出展お申し込み受付は終了いたしました。

出展者の皆様(現時点・敬称略)

Le monde irise’

梨風窯

アトリエBella Art

hanauta

まもり屋

けろり・けろりの雑貨店

あびーね工房

あみぐるみのおちの

cork-de-art-TM 松本俊博他1名

ちょこみんと

19A-WORKS

handmade nonnon

流木工房 サンフォレスト

でぶねこ

ふくもち

yumiko takagi

粘土工房 Akaneko Factory

woolwool(ウールウール)

シェルバッグ

HARU風工房

kinagomarron

HANAkana

井狩あきこ 花の実

プロジェクト ダモーレ みづのかをり

salut* salut* (サリューサリュー)

chieと愉快な仲間達

高橋尚美

アトリエ.T&K 

Repil〜リピル〜

一期一会

アトリエ・ウィスタリア

にがおえ便®︎

日月堂(にちげつどう)

おかし工房もーういっこ

mt.pink

cocora

Wakamai only one sweets 

Snuggleup

min’s made

OBORO-朧-

やはぎゆり

つくりて工房

atelier aonoie 

カルバート

akisyo

kazu工房

マルポンスタンプ

Mais moi,

Light house

可愛い器屋
「驪龍と幸龍」(りりょうとこうりょう)
HANATABA(花束)
大澤裕
choco a choco
柚柑
Riimii
Froliss
恵屋megumi_ya
布手作りの店 ツビー

 

作家さんオリジナルのPR動画を作成しませんか?

SENSOR DOCUMENTARYさんが動画作成・配信(有料)!
できた動画はご自身で配信もOK!
ご希望の方は添付のエクセルにご記入の上ご連絡ください。

なお、この撮影・制作はSENSOR DOCUMENTARYさんの責任において行われます。
ふなつく市実行委員会としては一切関係はございません。ご紹介のみとさせていただきますことをご了承ください。
お問い合わせ・お申し込みはSENSOR DOCUMENTARYさんに直接お願いいたします。

———————————————————

【ふなつく市作家紹介動画制作のご案内】

ふなつく市の開催模様を2年前からSENSOR DOCUMENTARYという映像制作メディアにてネットニュース取材させていただいたり、
船橋市観光協会のFacebookにてご紹介させていただいております制作担当の本間と申します。
この度、4月23日の開催までに向けて参加作家さんを事前に取材・撮影し、
SNS等にてご紹介する動画制作のご提案を小山さんを含めた実行委員会にさせていただいたところ、承認をいただきました。
この動画は以下の目的のために制作・配信いたします。

1.当日の来場者流入を促す広報のため
2.来場するきっかけ作り
3.気になっている作家さんの参加告知、またインタビューによる【人となり】を知っていただき、より身近に作家さんを感じていただく
4.来場の敷居をより低く
5.作品制作の過程をより理解しやすくご紹介

以上を目的といたします。

★★制作にあたって完全ボランティアとはいかないため
紹介希望作家様お一人5000円にて作家ご本人と作品のご紹介動画を制作いたします。★★
制作ご希望の方は下記をご確認の上、お申し込みください。

◎制作にあたり取材・撮影内容◎
1.ご自宅またはアトリエ等にて20分〜30分ほどのインタビュー撮影
2.作業風景の撮影
3.インタビューでお応えいただいた内容に則した撮影
※取材全体で2時間30分を想定

以上をまとめて3分程度にまとめたいと考えており、1本の動画でお二人を紹介する予定でおります。
※応募人数多数の場合は人数制限をさせていただく場合がございます。ご了承ください。
制作のお申し込みは下記メールまで添付のアンケート用紙にご記入の上送信をお願いいたします。
制作にあたり詳細を送付いたします。

以上、ご検討ください。

やまぶん本間組 ディレクター 本間泰雄 迄
oyakata67@gmail.com

参考動画

第3回 ふなつく市 開催概要

開催日:2023年4月23日(日)
開催時間:11:00〜18:00
総ブース数:60ブース(定数に達し次第受付締め切り)
申込み開始:2023年2月20日(月)PM12:00

●タイムスケジュール
10:00〜11:00 搬入・準備
11:00 開場
18:00 閉場 
18:00〜19:00 撤去・搬出・退場

●キャンセルについて
申し込み後に止むを得ずキャンセルする場合は早めに実行委員会までご連絡ください。
3月30日以降のキャンセルについてはお支払いいただいた出展料・レンタル料は返却できませんのでご了承ください。

●事前準備
「ふなつく市」は一般のお客様にアート・ハンドメイド品を販売することが目的の販売会です。
売上げに対して、実行委員会への手数料等は一切不要です。
会期中に来られるお客様への対応・交渉・販売は各自責任をもって行ってください。
ブーススペース(2m×2m)の背面に展示用の壁面があるブースと無いブースが存在します。
壁面の有無はご指定はできません。
※壁面を利用される場合、壁面への釘・ネジ・ビス・テープ等の使用は禁止されております。

ピン・画鋲・展示用ワイヤー(無料貸出 要予約)をご使用ください。
展示用のテーブル・イスは1個ずつセット(レンタル料込み)でのお申し込みになります。
不要の場合は事前にお知らせください。(料金の返金はございません)
追加のレンタルはできません。備品・什器等ご自分の持ち物は自由です。
電源(無料)が必要な場合は出展申し込み時にお伝えください。

●応募条件
・出展者は船橋市に関わりのある者、船橋市に貢献する者、または船橋市を愛する者であること。
・出品は手づくり品・オリジナル作品に限ります。
・手づくり菓子等の販売は菓子製造業の認可を受けていること。
・販売を生業とする業者ではないこと。
・出品物は安全かつ健全であること。
・責任者が18歳以上の個人またはグループであること。
・販売した出品物に責任を持ち、販売後のクレーム等にも真摯に対応できること。
・宗教活動または勧誘を目的にしないこと。
・暴力団またはその関係者でないこと。
・法令、公序良俗等に違反しないこと。

●その他注意事項
・販売に際して生じたお客様とのトラブル、紛失・盗難・事故等に関して、「ふなつく市実行委員会」としては一切責任を負いません。
・主催者が不適当と判断した場合は出展をお断りすることがあります。
・盗品・コピー品・偽ブランド品等の販売は不可
・薬品・危険物・生き物などの法律規制されている物の販売は禁止
・ブースに不在の時間帯が発生する時は周りに声をかけたり、立て札などで案内してください。
・釣り銭等販売に伴う金銭の管理は自己責任でお願いします。両替等はできません。
・火気の使用、騒音の出る物は取り扱いできません。
・ゴミは各自持ち帰りください。
・お客様と直接接触する行為等は禁止です。

●会場レイアウト(予定)

●申し込みについて
1区画:2m×2m(ブーススペース)(場所により壁面の有無があります)
出展申し込みは、webページの申込みフォームよりお申し込みください。(準備中)

〔必要事項〕
・屋号orクリエイター名
・ジャンル
・住所・氏名・連絡先(非公表)
・その他(電源の必要など)

〔出展料〕
3,500円(テーブル 180×45×70(高)cm、パイプイス 各1個付き)

●著作権について
出版物、webページ、広告物などに会場写真・作品写真を掲載する場合がございます。
当日、会場での撮影・web掲載などは基本的に自由とします。
撮影等禁止の方は分かりやすく表示してください。
あらかじめご了承・ご理解のうえ申し込みをお願い申し上げます。

●お支払いについて
期日までに出展料を下記銀行口座へお振込みください。
なお、恐れ入りますが振り込み手数料は出展者様でご負担いただきますようお願い申し上げます。

三菱UFJ銀行  船橋支店  普通
口座番号:0903534
口座名義:フナツクイチジッコウイインカイ オヤマカズヒコ

●搬入・搬出について
会場:船橋市民ギャラリー
〒273-0005千葉県船橋市本町2-1-1船橋スクエア21ビル3階 (全室)
電話 047-420-2111
JR船橋駅から徒歩約7分、または京成本線京成船橋駅から徒歩約5分

【搬入】
また地下駐車場から3階へのルートはエレベーターのみです。
レンタル品は責任をもって実行委員会までお返しください

 

 


第2回ふなつく市
盛大のうちに無事終了いたしました。
お越しいただいた皆様、協力していただいた皆様、ありがとうございました。

■ふなつく市実行委員会

〒274-0822 船橋市飯山満町3-1316-6
(株)ZAP 内 実行委員長 おやまかずひこ

会場案内

船橋市民ギャラリー
〒273-0005 千葉県船橋市本町2丁目1−1 船橋スクエア21ビル3階

出展者の皆様へ

作家さんオリジナルのPR動画を作成しませんか?
SENSOR DOCUMENTARYさんが動画作成・配信(有料)!
できた動画はご自身で配信もOK!
ご希望の方は添付のエクセルにご記入の上ご連絡ください。

なお、この撮影・制作はSENSOR DOCUMENTARYさんの責任において行われます。
ふなつく市実行委員会としては一切関係はございません。ご紹介のみとさせていただきますことをご了承ください。
お問い合わせ・お申し込みはSENSOR DOCUMENTARYさんに直接お願いいたします。

———————————————————
【ふなつく市作家紹介動画制作のご案内】
ふなつく市の開催模様を2年前からSENSOR DOCUMENTARYという映像制作メディアにてネットニュース取材させていただいたり、
船橋市観光協会のFacebookにてご紹介させていただいております制作担当の本間と申します。
この度、4月23日の開催までに向けて参加作家さんを事前に取材・撮影し、
SNS等にてご紹介する動画制作のご提案を小山さんを含めた実行委員会にさせていただいたところ、承認をいただきました。

この動画は以下の目的のために制作・配信いたします。

1.当日の来場者流入を促す広報のため
2.来場するきっかけ作り
3.気になっている作家さんの参加告知、またインタビューによる【人となり】を知っていただき、より身近に作家さんを感じていただく
4.来場の敷居をより低く
5.作品制作の過程をより理解しやすくご紹介

以上を目的といたします。

★★制作にあたって完全ボランティアとはいかないため
紹介希望作家様お一人5000円にて作家ご本人と作品のご紹介動画を制作いたします。★★

制作ご希望の方は下記をご確認の上、お申し込みください。

◎制作にあたり取材・撮影内容◎
1.ご自宅またはアトリエ等にて20分〜30分ほどのインタビュー撮影
2.作業風景の撮影
3.インタビューでお応えいただいた内容に則した撮影
※取材全体で2時間30分を想定

以上をまとめて3分程度にまとめたいと考えており、1本の動画でお二人を紹介する予定でおります。
※応募人数多数の場合は人数制限をさせていただく場合がございます。ご了承ください。
                                                                                                                                   
制作のお申し込みは下記メールまで添付のアンケート用紙にご記入の上送信をお願いいたします。
制作にあたり詳細を送付いたします。

oyakata67@gmail.com
やまぶん本間組 ディレクター 本間泰雄 迄

以上、ご検討ください。


参考動画
【第1回ふなつく市】船橋の作家60名が集結 参加作家へのインタビュー No,1
https://youtu.be/XIi91MAPZG4

その他の取材ニュース動画
【マイクロキャンバス】展が北習志野創作ルームLABOROにて開催
https://youtu.be/Ad58Ae6T6r0

SENSOR DOCUMENTARY HP
https://oyakata67.wixsite.com/sensor

吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。